※当サイトでは一部PRが含まれています。

管理職の向き不向き。管理職に向いてる人ってどんな人?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

管理職は一般職と仕事内容が異なります。部下のマネジメントや仕事全体を把握する必要があり、一般社員のような「プレーヤー」とは違うスキルが必要になります。

 

仕事には人それぞれ、「向き不向き」が存在します。一般職のような「プレーヤー」が向いている人もいれば、仕事全体を指揮する「管理職」が向いている人もいらっしゃいます。

長く仕事を続けるには、自分が向いている仕事を選ぶのが何よりも大切です。向いている仕事の方が、活躍できるし、ストレスやプレッシャーも受け辛いです。

反対に向かない仕事を選んでしまうと、仕事での成果が出ないし、過剰なストレスを受け、辛い思いをすることになります。

今回は、管理職の向き不向きについてご紹介したいと思います。

 

1,管理職は誰にでも出来る仕事じゃない!

管理職は、部下のマネジメントから取引先の接待、上司との連携など、様々な人とコミュニケーションを取る必要があります。

全体を把握しつつ仕事を進める必要があるので、仕事内容は多岐に渡ります。

 

管理職の仕事内容とは?

管理職の仕事内容とは、どういったものが存在するのでしょうか?

【管理職の主な仕事内容】
●部下のマネジメント
●上司との仕事の連携
●取引先とのやり取り
●仕事全体の進捗確認
●部下の評価
●目標の達成

管理職は主な仕事は、全体のマネジメントとなります。部下を教育したり評価するのはもちろんですが、上司や取引先とのやり取りなども行います。

基本的に一般職は自分の仕事をこなすだけの「プレーヤー」ですが、管理職は全体の指揮を握る「マネージャー」的な素質が必要となります。

ですので誰にでも出来る仕事ではなく、「管理職の向き不向き」は少なからず存在します。

 

2,管理職に向いてる人の特徴

まずは、管理職に向いてる人の特徴を見ていきましょう。良く間違えがちなのが、「一般職で成績の良い人を管理職に選ぶ」という選択方法。

一般職と管理職では仕事内容が全く違います。

一般職で成績が良いからといって、管理職の仕事でも活躍できるかというと、そうではない事が多いです。それではどういった人が管理職に向いているでしょうか・・?

 

管理職に向いてる人の特徴1:部下を管理する能力がある

まず管理職で重要なのは、部下をしっかり管理する能力が備わっている事です。自分の事でいっぱいいっぱいになっていたり、余裕が無い人は、人の管理まで行う事は不可能です。

●時間に余裕を持って行動できる
●言った事をキチンと守れる

上記のような事は、管理職に就くならば必要不可欠です。

遅刻や欠席ばかりしているような人が、部下の管理まで手が届くでしょうか?仕事でミスを出した時に対応が遅れるような人が、人のミスの管理まで行えるでしょうか?

 

管理職に向いてる人の特徴2:コミュニケーション能力が高い

管理職は一般職に比べて、職場でコミュニケーションを取らなければいけない場面が多いです。上司からの情報伝達や報告、部下のマネージメント、取引先とのやり取りなどなど。

管理職として活躍するためには、コミュニケーション能力が高くなければいけません。

人と接するのが苦手で塞ぎこんでいるような人が、上司や部下と上手くやっていく事は不可能です。

 

管理職に向いてる人の特徴3:仕事ファーストで考えれる

管理職になると、当然ですが仕事量や労働時間が増えます。毎日残業で遅くまで残ったり、仕事以外の時間も仕事で追われる可能性があります。

そういった時に必要なのは、仕事を一番に考えられるのかどうか?

仕事よりも遊びや家の事を優先したいのであれば、管理職は続かない可能性があります。仕事一番に考えて、何よりも仕事を優先できる人が、管理職には向いています。

 

管理職に向いてる人の特徴4:孤独に強い

管理職は意外と「上層部」と「部下」の板ばさみに合うので、基本的に孤独な立場となります。

上層部と部下、どちらとも円滑に人間関係を築く必要があり、どっちつかずの立場とも言えます。そのせいで仲の良い仕事仲間、何でも話せる仕事仲間ができにくく、孤立し易いです。

孤独に強くないと、職場では辛く感じる事が多いでしょう。

 

3,管理職に向いてない人の特徴

続いては、管理職に向いてない人の特徴を見ていきましょう。

 

管理職に向いてない人の特徴1:作業を黙々こなすのが好き

与えられた作業を黙々とこなすのが得意な人は、プレーヤーとしての素質はありますが、管理職としては向いていません。

管理職は、仕事全体を見ながら部下を指示して動かすのが仕事です。

自分自身が作業をするのが好きな場合は、管理職ではなく一般職として働く方が良いと思います。

 

管理職に向いてない人の特徴2:人と接するのが苦手

先ほども言いましたが、管理職は一般職に比べて人とコミュニケーションを取る機会が増えます。上司、部下、取引先などとは、密にコミュニケーションを取らなくてはいけません。

人と接するのが苦手な人、会話が苦手な人、内向的な人は、管理職として活躍するのは難しいです。

 

管理職に向いてない人の特徴3:上司に媚を売るのが苦手

管理職は役員など上層部との繋がりが多いです。上から気に入られるためには、多少なりとも媚を売る必要があります。

上司の機嫌を取ったり、気の利いた会話ができなければ、上から気に入られるのは難しいでしょう。

 

管理職に向いてない人の特徴4:一つの仕事しかできない

一般職と違い管理職は、一度に色々な仕事を同時進行しなくてはいけません。これができるのは、一度に複数の考え事ができる人です。

一つの仕事しか行えず、複数の仕事を手がけるとミスが多発するような人は、管理職には向いてないです。

 

4,管理職が嫌なら、プレーヤーとして活躍しよう!

一般的な出世コースは、「一般職」から「管理職」に昇進する道です。大抵の仕事では、この道を辿るのが王道となりますよね。

ただし一部の仕事では、プレーヤーとして活躍し続ける事ができます。具体的な職業は下記のものとなります。

【プレーヤーとして長く活躍できる職業】
●営業職
●技術職
●クリエイター業
●美容業

上記のような仕事では、もちろん「管理職」として出世するコースも考えられますが、プレーヤーとして長く活躍する事が可能となります。

一部の職業では、プレーヤーとして一流になる事で、管理職以上に評価される事があります。

トップ営業マンや、パソコンの一流プログラマー、デザインや音楽などのクリエイティブ職、トップ美容師などは、マネージメント業以上にプレーヤーが活躍できる職業ですね。

プレーヤーとして上を目指したいのであれば、こういった職業に就くのもオススメです。

 

5,仕事に不満があるなら転職エージェントを使ってみよう

今の仕事に不満があるなら、転職エージェントを使ってみる事をお勧めします。転職エージェントは無料登録するだけで、全国の求人をチェックしたり、転職のプロに仕事の相談をできるようになります。


●マネジメントや全体的な仕事像を把握するのが得意⇒管理職を目指すべき
●プレーヤーとして活躍したい⇒一般職で活躍できる仕事がオススメ

今の仕事が適さない場合は、転職エージェントを使って、もっと自分に合った仕事がないのかチェックしてみて下さい。

 

オススメの転職エージェント1:最大手のリクルートエージェント

リクルートエージェントは、転職エージェントの中でも規模が大きく求人数が多いことで有名です。10万件以上の求人を抱えており、様々な就職先が豊富に揃えられています。

サポート体制もしっかりしており、転職するなら必ず登録しておきたいサイトです。全体の90%が非公開の求人情報なので、他では見つからない求人が探せます。

土日の面談も行っているため、仕事で忙しく転職活動が出来ない方にもオススメです。

リクルートエージェントでは、無料登録を行えばどういった仕事があるのか確認できます。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

 

オススメの転職エージェント2:独自のサービスを提供するDODA(デューダ)

続いてご紹介するサービスはDODA(デューダ)です。DODAはリクルートエージェントに次いで、求人数が多くオススメの転職サービスです。

独自のコンテンツやサービスを用意しており、転職の際には役に立つツールが揃っています。

例えば「人気企業ランキング」「履歴書講座・職務経歴書講座」「応募書類の提出マナー」「面接悩み相談室」などのコンテンツや、「キャリアタイプ診断」「適性年収査定」「職務経歴書の作成サポート」といったツールなど。

無料登録するだけで、こういったサービスを全て使えるようになります。

dodaエージェントサービス

転職サイトはdoda

 

6,管理職の向き不向きのまとめ

以上です。今回は管理職の向き不向きについてご紹介しました。管理職は一般職と違い、マネージメントスキルやコミュニケーション能力、全体の仕事を把握できる力が必要になってきます。

人によっては管理職が向いている人、向かない人が存在します。

大切なのは、自分がどのような仕事で活躍したいのか?

営業職や技術職などは、プレーヤーとして管理職以上に活躍する事が可能です。もちろんそれ以外の仕事に就き、管理職を目指さず、現状維持で働くというのも1つの道です。

自分の向き不向きを考えて、どういった仕事を続けていくのか考えてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*